
各区の情報
東京都内の国公立幼稚園・こども園の研究情報を掲載しています。
各区名をクリックすると該当の区の研究情報に遷移します。

千代田区

中央区
幼稚園名 | 研究内容 |
---|---|
泰明幼稚園 | 「主体的に遊ぶ幼児を育てる ~出会う、感じる、深める活動を通して~」 |
中央幼稚園 | 「心豊かな幼児を育むために~桜の木を中心とした自然とのかかわりを通して~」 |
明石幼稚園 | 「夢中になって遊ぶ幼児を目指して」~わくわく体験の充実 砂・水・泥遊び~ |
京橋朝海幼稚園 | 絵本をきっかけに探究する幼児を育てる |
明正幼稚園 | 心を動かして遊ぶ幼児の育成~幼児が主体的に探究する環境構成の工夫~ |
日本橋幼稚園 | 「一人一人の『やってみたい!』を目指して ~身近な自然との関わりを通して~」 |
有馬幼稚園 | 夢中になって遊ぶ幼児を育てるための環境と教師の援助 ~幼児の探求する姿を通して~ |
久松幼稚園 | 「自然と遊ぶ・自然と暮らす ~好奇心や探究心を育む環境構成と援助の工夫~」 |
月島幼稚園 | 「いいことみつけた」「やってみよう」が生まれる環境構成の工夫~大好き私たちの庭~ |
月島第一幼稚園 | わくわくしながら遊ぶ幼児を育てる ~一人一人の探究を支える環境と援助の工夫~ |
月島第二幼稚園 | 探究する子どもを育むための環境と援助の工夫 |
晴海幼稚園 | 「やりたい」があふれる! -幼児の心が動く援助の工夫- |
豊海幼稚園 | 「子どもと共に探究する保育を目指して ~身近な自然をの関わりを通して~」 |

港区
幼稚園名 | 研究内容 |
---|---|
赤羽幼稚園 | 異年齢の関わりを深める活動の工夫 ~3年保育を見通して~ |
芝浦幼稚園 | 探究する心を育てる自然環境の工夫 |
高輪幼稚園 | 主体的に遊ぶ幼児の育成 ~遊びの充実に向けた園庭環境の工夫~ |
白金台幼稚園 | 主体的に園庭環境に関わり豊かな遊びをつくる幼児の育成 -拠点を核としたごっこ遊びの充実に向けてー |
三光幼稚園 | 自分の思い、相手の思いを大切にする幼児を育てる ~幼児理解を深め、一人ひとりに応じた援助を探る~ |
港南幼稚園 | 見つけよう!やってみよう! ~幼児の主体性を育む園庭環境を生かした指導の工夫~ |
麻布幼稚園 | 心も体もたくましい幼児を育てる -運動遊びの環境の工夫を通して- |
南山幼稚園 | 「自然とのかかわりで培う幼児の好奇心・探求心」 |
本村幼稚園 | 少人数保育のよさを生かす保育の工夫 ~教育活動の充実に向けた地域や周辺環境の活用~ |
中之町幼稚園 | 意欲的に遊ぶ幼児を育てる -豊かな遊びがあふれる園庭環境の工夫と援助- |
青南幼稚園 | みんなで育てる、みんなが育つ -共に歩む子育て- |
にじのはし幼稚園 | 体験や学びを支える環境構成や教師の援助を探る ~小規模園における異年齢交流を通して~ |

新宿区
幼稚園名 | 研究内容 |
---|---|
津久戸幼稚園 | 夢中になって遊ぶ幼児の育成を目指して |
市谷幼稚園 | やってみたい!おもしろそう!を引き出す環境の工夫 ~ごっこ遊びを通して~ |
早稲田幼稚園 | もっと知りたい!仲良くなりたい!幼児の心が動く保育を目指して ~園内マップ作りを通して~ |
鶴巻幼稚園 | 自分をひろげる 友達とつながる ~場づくりを通して~ |
牛込仲之幼稚園 | 自分を大切に、周りも大切に思う心を育むために ~園ならではの遊びを通して~ |
余丁町幼稚園 | 豊かな感性を育むための援助や環境の工夫 -絵本との出会いから- |
四谷第六幼稚園 | 一人一人のよさがかがやく よつろくの子 -関わりを豊かにするための環境チャレンジ- |
花園幼稚園 | 幼児の探究心を育むための園環境の工夫 ~身近な植物との出会いを通して~ |
大久保幼稚園 | 基礎・基本の定着を目指した指導~表現活動を通して~ |
戸塚第二幼稚園 | みんなで育ち合う保育を目指して |
落合第三幼稚園 | 「〇〇がしたい」を支える保育 ―幼児の経験に着目して― |
落合第四幼稚園 | できるかな やってみよう やったら楽しい!ー体を動かしたくなる環境と教師の援助ー |
淀橋第四幼稚園 | 幼児が主体的に遊ぶための保育者の援助 ー「やってみたい」「こうしてみたい」「またやりたい」を支えるためにー |
西戸山幼稚園 | みんなで自然の仲間 ~幼稚園まるごとSDGsの実践を目指して~ |
四谷子ども園 | 自らやってみようとする子どもの育成を目指して ー“やりたいな“が実現できるごっこ遊びの環境作りや援助について探るー |
あいじつ子ども園 | 夢中になって遊ぶ子どもを育む ーわくわくにつながる環境づくりと援助ー |
西新宿子ども園 | 自ら探究する子どもを育てる ~自然を通して五感をくすぐる環境づくり~ |

文京区
幼稚園名 | 研究内容 |
---|---|
第一幼稚園 | 「遊びや生活の中で、学ぶ姿を見つめる」 ~幼児期の学びを保護者・地域と共有して~ |
柳町こどもの森 柳町幼稚園 | 体を動かして遊ぶことを楽しもう! ~保育者の援助や環境構成の工夫~ |
明化幼稚園 | よく遊ぶ幼児を育てる ー若手教諭がいっぱい!をメリットに変える保育の工夫ー |
青柳幼稚園 | ごっこ遊びの充実を目指して ~遊びが面白くなるための援助や環境の工夫を探る~ |
根津幼稚園 | 幼児の心が動く瞬間に寄り添う環境構成や援助を考える-幼児理解を通して- |
小日向台町幼稚園 | 「表現を楽しむ幼児を目指して」 ~幼児の思いを実現させるための教師の援助や環境構成~ |
本駒込幼稚園 | 「よく遊ぶ幼児を育てるための援助や環境の工夫」 ~好きな遊びの場面を通して~ |
千駄木幼稚園 | 楽しいおもしろいにつながる援助の工夫 ~幼児の表現する姿を窓口に~ |
後楽幼稚園 | 「やってみたい!もっとやりたい!~幼児の気持ちを支える園庭環境の工夫~」 |
認定こども園元町幼稚園 | 心が動く環境の工夫 ー新しい園舎での取り組みについてー |

台東区
幼稚園名 | 研究内容 |
---|---|
根岸幼稚園 | 「もっとやりたい!」「もっと知りたい!」~幼児の経験から遊びを豊かにするための環境と援助の工夫~ |
竹町幼稚園 | 「もっと知りたい 子どもの好きが持続するための援助や環境の工夫を探る」 |
大正幼稚園 | 「だいじょうぶ!きっと できる♡」 ~自分なりに困難を乗り越えようとする幼児を育てる~ |
清島幼稚園 | 「知らないって面白い」~自然環境に自ら関わり探求する幼児を支えることができる保育者をめざして~ |
富士幼稚園 | 「遊びを通して学びに向かう力を育む」 ~特別支援教育・幼小連携・足育・探究活動を通して~ |
千束幼稚園 | 「わくわく遊ぶ子供を育てる」 ~共に楽しむ音楽リズム~ |
金竜幼稚園 | 主体的に遊ぶ幼児を育むための環境と教師の援助 ~わくわく どきどき 身近な自然を楽しもう~ |
田原幼稚園 | 自分の願いや問いをもち、追究する子供を育てるー授業開発-幼児教育・生活科・総合的な学習の時間を通してー |
台桜幼稚園 | 伸び伸びと表現する楽しさを味わう幼児の育成 ~『楽しい』『もっとやってみたい』を引き出す環境の工夫~ |
育英幼稚園 | 「もっとやりたい!」「明日もやりたい!」夢中になって遊び込む子供を育てる |
石浜橋場こども園 | いきいきと遊びを楽しむ子供を育てる環境と援助の工夫 |

江東区
幼稚園名 | 研究内容 |
---|---|
平久幼稚園 | 夢中になって遊ぶ幼児を育む~表現遊びを通して~ |
南陽幼稚園 | わくわくしながら遊ぶ幼児を育む ~考える子の実現のために、環境の工夫や教師の援助を探る~(仮) |
つばめ幼稚園 | すくすく育つ わくわく育つ 元気いっぱい遊ぶ幼児を育むための 環境の構成の工夫 ~食と運動的な視点から~ |
元加賀幼稚園 | 自分らしさを発揮し、思い切り夢中になって遊ぶ幼児の育成 ー人との関わりを視点にー |
豊洲幼稚園 | 「なんでもやってみようとする幼児」を育む |
枝川幼稚園 | 様々な人との関わりを通して、豊かな体験を積み重ねる ~行事や交流活動に視点をあてて~ |
辰巳幼稚園 | 休園 |
ひばり幼稚園 | 『みんな、かがやく』学級経営を目指して ~“一人一人の幼児の「考える」”を支える援助や環境構成を探る~ |
第二亀戸幼稚園 | みんなかがやく二亀の子 ~様々な人との関わりを通して育ち合うための環境の工夫や教師の援助~ |
大島幼稚園 | 「みんなと一緒に過ごすの楽しいな」人との関わりの中で育ち合うこどもたち ~友達、保護者、教師との温かい関わりを通して~ |
第三大島幼稚園 | 気付き、感じる幼児を育む環境の工夫 ー自然との関りを通してー |
第五砂町幼稚園 | なんで?不思議!やってみよう!わくわくして遊ぶ幼児の育成 ー学びの連続性を踏まえた探究心を育む環境の構成と教師の援助の工夫ー |
東砂幼稚園 | 「やってみたい」「もっと知りたい」を引き出す教師の援助と環境の構成を探る ~自然との関わりを通して主体的に環境に関わり探求心をもつ幼児を育む~ |
なでしこ幼稚園 | 「ひとみ かがやく なでしこキッズ」 ~〝やりたい〞がいっぱいの園庭環境~ |
みどり幼稚園 | 豊かに感じ、心を揺り動かす幼児を育むための教師の援助 ~自然との関わりの中で、幼児の「やりたい!」を大切にしながら~ |

品川区
幼稚園名 | 研究内容 |
---|---|
城南幼稚園 | 夢中になって遊ぶ幼児を育てる教師の援助と環境の構成 |
平塚幼稚園 | 夢中になって遊ぶ幼児の育成 |
浜川幼稚園 | 『なんでだろう?こうしてみよう!』幼児の心に響く教師の援助と環境構成 |
御殿山幼稚園 | 「わくわくして遊ぶ子どもを育む」 ~環境の工夫を通して~ |
第一日野幼稚園 | 「環境に自ら関わり遊ぶ幼児の育成」 ~幼児の興味や関心が深まる環境の構成と教師の援助~ |
台場幼稚園 | 「自分で感じて 自分で分かって 自分の力でやってみる面白さを味わう子どもを育てる」 ~探究心の芽生えを育む指導の工夫と架け橋期の教育の充実を目指した長期指導計画の作成~ |
二葉幼稚園 | 『主体的・対話的で深い学び』を通してよく考える子どもを育てる指導の工夫 ~ボールを使った遊びを通して体全体で考えるを探る~ |
八潮わかば幼稚園 | 「遊びは学び! 主体的に遊ぶ幼児の育成を目指して」 ~幼児期の学びを児童期につなぐために~ |

目黒区
幼稚園名 | 研究内容 |
---|---|
ひがしやま幼稚園 | 「自分が好き みんなも大好き ひがしのこ」 ~みんなが気持ちよく生活するための 自己表現ができる幼児の育成~ |
げっこうはらこども園 | 前向きな見通しをもって取り組もうとする幼児を育てる ~小さな挑戦を積み重ねて~ |
みどりがおかこども園 | 豊かな感性を育む教師の援助 |

世田谷区
幼稚園名 | 研究内容 |
---|---|
三島幼稚園 | 主体的に環境に関わり遊ぶ幼児の育成 ~思わず関わりたくなるような自然環境を通して~ |
給田幼稚園 | 一人一人が充実した園生活を送るために ー子どもの姿から考えるー |
中町幼稚園 | 一人一人が笑顔で園生活を送るために ~振り返りを通して明日につながる保育を考える~ |
認定こども園 多聞幼稚園 | 「なんだろう!どうして?ふしぎだね!」 ~心が動く出会いの場 環境構成の工夫~ |
松丘幼稚園 | にこにこ わくわく げんきなこ ~夢中になって遊ぶ幼児をめざして~ |
砧幼稚園 | 経験したことを活かし広げる保育をめざして(仮) ~やってみたい!を支える環境の工夫~ |
八幡山幼稚園 | 子ども同士の関わりの中で生き生きとできる子ども ~環境構成の工夫を通して~ |
桜丘幼稚園 | 個々の幼児が安心して園生活を楽しみ、豊かな経験を重ねていけるようにするために ~集約化を見通した指導計画の見直し~ |

渋谷区
幼稚園名 | 研究内容 |
---|---|
臨川幼稚園 | 子どもの学びの連続性に向けて~幼小の教育内容の相互理解を深めることを通して~ |
広尾幼稚園 | 少人数学級を生かした保育の充実 -友達と関わり主体的に取り組む集団遊びを通して、幼児の探究する姿につなぐ- |
山谷幼稚園 (山谷かきのみ園) | 豊かな遊びをつくり出す幼児の育成 ~自然を通して探究して遊ぶ幼児と共に~ |
千駄谷幼稚園 (千駄谷なかよし園) | 心豊かな幼児の育成 -音楽的表現活動を通して- |
幼稚園名 | 研究内容 |
---|---|
さくらだこども園 | 「しなやかでたくましい幼児を育てる」 ー遊びの中に含まれるバランスをとる動きからー |
うめのきなかよしこども園 | 「ななめっておもしろい」 ~わくわく遊び子どもを育てる~ |

荒川区
幼稚園名 | 研究内容 |
---|---|
南千住第二幼稚園 | 「面白そうだな」「不思議だな」「知りたいな」を育む教師の援助 ー自然との関わりを通してー 自分の身を守り、安全に生活しようとする幼児の育成 ー地域の教育力を生かした指導の工夫ー |
町屋幼稚園 | 環境に自らかかわり主体的に活動する幼児・児童の育成 「遊び」と「学び」をつなぐ教師の援助や環境を探る ~表現活動を通して~ |
花の木幼稚園 | 人との関わりの中で育ち合う幼稚園を目指して ~異年齢交流を通して心躍る経験を育む~ |
尾久第二幼稚園 | 「生き物大好き!自然大好き!にこにこ尾久二っ子」 |
日暮里幼稚園 | 身近な自然に主体的に関わる幼児の育成 ~みつけた! みてみて! やってみたい!~ |
汐入こども園 | わくわくチャレンジ!こども園 いきいきとした子どもを育む ~主体的に環境に関わり探究を楽しむ~ |

板橋区
幼稚園名 | 研究内容 |
---|---|
高島幼稚園 | 自分から身近な自然に関わる幼児を育てる |

練馬区
幼稚園名 | 研究内容 |
---|---|
北大泉幼稚園 | 遊びの充実を目指した環境の工夫を考える -園庭の環境構成に着目して- |
光が丘むらさき幼稚園 | 多様性を尊重し、一人一人が輝く幼稚園を目指して -共に育つ・共に育む教育課程の編成を考える- |
光が丘さくら幼稚園 | 一人一人が力を発揮できる学年経営をめざして ~自然環境を活かした保育を考える~ |

葛飾区
幼稚園名 | 研究内容 |
---|---|
北住吉幼稚園 | 自然と仲良し! |

江戸川区
幼稚園名 | 研究内容 |
---|---|
船堀幼稚園 | 心と体を十分に動かし、意欲的に遊びに取り組む子どもを育てる~運動遊びの援助と環境の工夫~ |

国立幼稚園・こども園
幼稚園名 | 研究内容 |
---|---|
お茶の水女子大学附属幼稚園 | 「つくる」がうまれる暮らし 3年次 ーつながるー |
東京学芸大学附属幼稚園小金井園舎 | 幼児教育を語る・伝える保育者 ー保育の可視化の工夫2ー |
東京学芸大学附属幼稚園竹早園舎 | 未来を切り拓く子どもの主体性が活きる学び (幼小中連携研究) |